10月になりました。今日の献立は「サケの南部焼」と「たまご汁」でした。
南部焼きとは肉や魚などに下味をつけごまを全体にまぶして焼いた,青森と岩手県にまたがる南部地方の郷土料理です。南部地方がごまの名産地であることが由来になっているそうです。
今日の献立は「サワラの照り焼き」と「もずくのみそ汁」,海の幸中心の献立でいただきました。
柔らかい白身のサワラの照り焼きは旨味がたっぷりでご飯によく合います。もずくは沖縄地方が特産の海藻です。ビタミンやミネラルが豊富で暑さに負けない体づくりにぴったりの食材です。
2学期の給食が始まりました。今日は麺メニューで具だくさんのちゃんぽん麺をいただきました。蒸しシュウマイとデザートには,古都名産の甘くておいしいピオーネが付いています。
まだまだ暑い日が続きます。しっかり食べて暑さに負けない元気な体を作っていきましょう。