2学期最後の給食です!

 今日は2学期最後の給食でした。「若鳥とごぼうの照り煮」と「大根のみそ汁」が出ました。
 甘辛い「若鳥とごぼうの照り煮」には,よく味のしみた鳥肉と歯ごたえのあるごぼうが入っています。大根が入ったみそ汁も旨味がたっぷりでした。暖かい給食をいただき2学期を締めることができました。給食室の先生方,ありがとうございました。

「ボルシチ」と「ツナサラダ」

 今日はパンのメニューで,「ボルシチ」と「ツナサラダ」が出ました。
 ボルシチは,東ヨーロッパや西アジアで一般的な家庭料理です。鮮やかな深紅色をした酸味のあるスープ料理で,給食ではビートの代わりにカブが入っています。牛肉もたっぷり入って子どもたちに人気でした。さっぱりとしたツナサラダといっしょにおいしくいただきました。

「さわらのゆずみそかけ」「のっぺい汁」

 今日の献立は「さわらのゆずみそかけ」「のっぺい汁」でした。
 あっさりおいしいさわらに添えた柚子の旬は,7月~8月と10月~12月の2回あります。秋から冬にかけて収穫される柚子は黄色く熟し,さわやかな甘さとフレッシュな香りが特徴です。料理はもちろん,ジュースや柚子茶として飲んだり,お風呂に浮かべて暖まったりと人気の果物です。

「ちゃんぽん麺」と「揚げギョウザ」

 今日は麺メニューでした。子どもたちに人気の「ちゃんぽん麺」と「揚げギョウザ」の組み合わせです。
 「ちゃんぽんめん」は長崎名物の麺料理です。明治時代に長崎の中華料理店の主が,留学生に安くて栄養があるものを食べさせようと野菜や肉の切れ端などを炒めたものに麺を入れ,濃いめのスープで煮こんだ麺が始まりだそうです。具だくさんでおいしいです。

「吉野煮」と「はりはり漬け」

 今日は「吉野煮」と「はりはり漬け」の和風メニューでした。

 吉野煮はくず粉や片栗粉を材料にまぶした煮物,煮汁にとろみをつけた料理の名前です。奈良県の吉野地方がくず粉の産地で有名であることからこの名がつきました。さっぱりとした風味のはりはり漬けといっしょにいただきました。

「赤魚の野菜あんかけ」と「みぞれ汁」

 今日は「赤魚の野菜あんかけ」と「みぞれ汁」でした。デザートにはみかんが付いています。
 ふっくらとした赤魚の甘酢あんかけには,色合いのよい野菜がたっぷりかかっています。ごはんにとてもよく合うおかずでした。具だくさんのみぞれ汁といっしょにおいしくいただきました。

「ポトフ」と「チーズサラダ」

 今日はパンメニューです。「ポトフ」と「チーズサラダ」が出ました。
 ポトフはフランスの家庭料理です。鍋に塊のままの牛肉や野菜を入れて,香辛料といっしょに煮込みます。フランス語でpot(鍋や壺),feu(火)と表し,「火にかけた鍋」という名前の付いた料理です。

「サケの塩こうじ焼き」と「根菜のみそ汁」

 今日は「サケの塩こうじ焼き」と「根菜のみそ汁」です。なめしの具を付けておいしくいただきます。
 根菜のみそ汁には,サツマイモ,ニンジン,大根,ゴボウなどの根菜がたっぷり入ってボリューム満点です。これまた旨味たっぷりの酒と一緒にいただきました。

「カレーなんばんうどん」と「ふくふく豆」

 今日は麺のメニューで「カレーなんばんうどん」と「ふくふく豆」が出ました。デザートはりんごです。
 「カレー南蛮うどん」は明治時代に東京で誕生した食べ物と言われています。だし汁にカレー粉の組み合わせが旨味たっぷりで,ご家庭でも手軽に再現できます。揚げを入れてどうぞ。

「トマトピラフ」&「チキンカツ」&「かぶのスープ」

 今日の献立は「トマトピラフ」&「チキンカツ」&「かぶのスープ」の洋風メニューでした。

 どれも子どもたちに人気の献立で,残滓もほとんど残らなかったそうです。カリカリの「チキンカツ」がおいしかったです。

「関東(かんと)だき」と「おかか和え」

 今日阿和風メニューで「関東(かんと)だき」(おでん)と「おかか和え」でした。

 冬の定番のおでんは関西地方では「関東(かんと)だき」と呼ばれます。おでんはもともと「御田」と書き田楽豆腐の田に御を付けたものだったそうです。昔は「おでん」といえば田楽(串に刺した豆腐やこんにゃくの味噌焼き)でしたが,江戸中期に江戸で今の煮込み料理スタイルのおでんが流行り,それと区別するために関西で「関東煮(かんとだき)」と呼ぶようになったそうです。食べ物のネーミングは置くが深いですね。

「さわらの粒マスタード焼き」と「スパゲッティ・ソテー」

 今日はパンメニューの日です。「さわらの粒マスタード焼き」と「スパゲッティ・ソテー」が出ました。

 「さわらの粒マスタード焼き」白身の人気の魚を使った料理です。魚が苦手な子どもたちも嵌るおいしさでした。「スパゲッティ・ソテー」も子どもたちに人気です。

「かぼちゃのそぼろあんかけ」と「うち豆汁」

 今日の献立は「かぼちゃのそぼろあんかけ」と「うち豆汁」でした。

 打ち豆は雪深い日本海側のや東北地方で,冬の間の貴重なたんぱく源として食べられてきました。植物由来の健康食品です。かぼちゃのそぼろあんかけと一緒においしくいただきました。

「高菜ラーメン」と「いもかりんとう」

 今日のっメニューは「高菜ラーメン」と「いもかりんとう」でした。

 「高菜ラーメン」に入っている高菜はアブラナ科の葉野菜です。主な産地は九州で,長野の野沢菜,広島県の広島菜にならんで,「日本三大漬け菜」の一つとして有名です。カリカリの「いもかりんとう」と一緒においしくいただきました。